今の痛み・つらさは未病予防の扉かもしれません

逆子の治療-無事に普通分娩で出産

私は妊娠6ヵ月の検診で“骨盤位”と診断されました。
その時は出産までは治るだろうと、さほど気にしていませんでした。
7ヵ月頃(平成5年2月)からは左胸下(胃の上の部分〉が一日中キリキリ痛く暇さえあれば押さえている状態で何もする気になれず、はやくこの痛みから解放されたいと思うようになり婦人科にも何度も足を運びました。

一人目の先生は「肋間神経痛だから2週間くらいは痛い、がまんするしかない」
と言われました。2週間過ぎても痛みは治らず二人目の先生は、痛み止めの薬をくれましたが「妊娠中は1週間以上飲み続けるのはお腹の子に良くない」と言われました。薬を飲んでも効果なく今度は他の産婦人科に行くと「超音波に陰が見える」とのこと。

市立病院を紹介されました。
どうせまた薬をもらって痛みを我慢するだけと諦めつつしばらく様子をみました。
逆子は相変わらず治らず次第にあせりを感じはじめ、毎日逆子体操を2回続けて元の位置に戻るよう、そして痛みがはやく治まるよう祈り続けていました。

しかし、痛みに耐え兼ね病院に行く決意をした翌日(8ヵ月後半〉母を通じて奥野先生とまたお会いすることができました。
出産まで治療を8回程(毎週1回)して頂きました。
初回の時
「痛みは逆子のせいで、出産まで治るでしょう。赤ちゃんのためにベートーベンの“田園”のテープをかけよう」
と、おっしゃって治療をして下さいました。
私はこの時、先生の言われた事に驚いたのと救われたと思いました。
お腹の子は治療しだすと不思議と良く動いてました。

左脚下の痛みが和らいできたのは治療をして4~5回目の頃でした。
その頃、産婦人科の先生が「逆子を治せる」と聞き3回試みてもらいましたが元に戻らず、「肝臓が悪いと羊水が少なく戻りにくい。無理すると子供に危険。向きが良いし2人目なので自然分娩できるので、このままで産みましょう」
と言われました。

その事を奥野先生に話すと
「確かに肝臓が悪かったけれど良くなっている。この子はすばらしい良い子だ」
と言われ痛みも少しづつ治まり、良い方向に向かっていることが私の気持ちを明るくしてくれました。

10ヵ月に入る頃(5月上旬)ウソのように痛みが止まりました。
その事を治療前に報告しようとすると
 「今日で治療は終わりと言われた」
と先生がおっしゃったのには驚きました。

治療が終わってからも先生から2度もお電話を頂き、お産が軽くすむよう、逆子がなおるよう、お心遣い頂きました。
5月22日予定より5日早く、短時間で自然分娩ができ本当にうれしかったです。
産院の先生も看護婦さんも、お産が早く済んだのにびっくりしていました。
(5分間隔で入院してから2時間半で出産)これは奥野先生のおかげと、ありがたく治療のすばらしさを身をもって体験しました。

3歳の長男が誕生してから、子育てにロうるさく注意ばかりで何もしてくれない夫(会社をはじめて、忙しくストレスもたまっていた事は事実ですが)に不満が一杯でした。
しかし、先生のお話を聞き、私の“鏡”自分の対応次第で相手も変わる。ということがよくわかりました。

5月8日の結婚記念日(10年目)に私の好きな指輪“スイートテンダイヤ”をプレゼントしてもらいました。
ダイヤの指輪までは予想していなかっただけに、とてもうれしかったのとまた、自分を反省しました。

子供の命名から、家の事、何でも先生に相談に乗って頂き、私の家族は先生に救って頂きました。
治療中
 「これだけやっても逆子が治らないのは不思議だ。しかし、何かここに来る意味があるのだろう」
と先生がおしゃっていたのは、これだったんだと思いました。

今では奈良の姉の友達も「早く次の治療してもらいたい」
と言っているそうです。
1人目の子供を帝王切開で出産した私の先輩は、2人目もまた帝王切開になるのかと、心配していたので奥野先生のところへ行けば、自然分娩ができるので安心するよう、治った人の話をすると、本当にびっくりしていました。

治療は、痛くも、かゆくもなく手ごたえがないのですが、医者にも治せない事が治せてしまう。こんな偉大な先生が近くにいらっしゃった事に感謝しています。
自分をおごる事なく、何でも親身になって相談にのって下さり、良きアドバイスをして下さる先生は、とても立派な方で皆を明るく、正しい方向に導いて下さる、貴重な先生です。

今度はきっと長男の“血管腫”も良くなると信じて、治療に行くのを楽しみにしています。
今はとにかく先生に感謝の気持ちで一杯です。

逆子の治療  女性 Z.A

逆子が治り無事に普通分娩で出産できた

二男を妊娠中の定期検査で逆子であることがわかりました。
逆子を治す体操を行うように言われしばらく続けましたが効果はありませんでした。
このままだと帝王切開になるかもしれないと言われていました。

奥野先生に「元の位置に戻りなさい」とお腹の子に言ってもらい治療をしていただきました。
治療後30分位すると、お腹の中でグルっと動く感覚があり、動きがいつもの胎動とは違っていました。
次の定期検査で、逆子が治っており医師も帝王切開はしなくてもよいかもしれない、とのことでした。

その後、無事に普通分娩にて出産できました。

逆子の治療 女性

逆子が治り無事に、男の子が誕生しました

おかげさまで逆子が治り、9月2日午前8時5分に無事に、男の子が誕生しました。
9月1日の昼から陣痛が始まり、夜の12時頃からは10分おきの陣痛となりました。
産院の指示で病院へ行くのは2日の朝6時と言われましたが、午前4時過ぎには陣痛が2分おきになり、背中や腰をさすって一睡もせずに夜が明けました。

 午前5時55分に病院へ到着、6時10分頃に入院が決定し、分娩台に上がって2時間ほどで産まれました。
生まれた赤ちゃんはすぐに元気な産声をあげました。
私も誕生の瞬間まで立ち会うことができました。

M本人はとても大変だったと述べておりますが、多くの方に伺うと、初産は15時間とか20時間とかかかるお産に比べ、陣痛が本格的にはじまってから、8時間での誕生は、とても安産だったとのことです。

 奥野先生には妊娠前から治療していただきました。
冬の妊娠初期の「つわり」を和らげていただき、春に妊娠糖尿病になりかかったのを良くしてもらい、初夏に逆子になった時も治療して治して頂きました。
とても親切に治療を行っていただき、良い状態で赤ちゃんを授かることができました。

思えば私の座骨神経痛からくる足の痛みを完治していただいてからのご縁ですから、お世話になり通しです。
現在は私の母の交通事故による多発性肋骨骨折や肺挫傷の後遺症による全身の痛みの治療を行っていただき、だいぶ楽になっていると喜んでいます。

 いつもいつも、どうもありがとうございます。
落ち着いたら、赤ちゃんを連れて、家族そろって日野へお伺いしますので是非ともよろしくお願い致します。

逆子が治る

逆子の治療 20代 女性

逆子が治り、病院の先生から「素晴らしいお産だった」とお褒めの言葉を頂いた

ご無沙汰しています。

ご報告遅くなりましたが、治療のおかげで逆子が治り、昨年12月26日に無事に男の子を出産しました。
予定日より2週間早く、破水から始まりましたが、陣痛促進剤を服用後、普通分娩で産むことができました。

人によっては促進剤を使っても陣痛が起こらなかったり、陣痛が来ても途中で痛みが遠のいてしまったりすることがあるそうですが、私はうまく流れに乗ることができスムーズなお産となりました。
病院の先生からは「素晴らしいお産だった」とお褒めの言葉を頂きました^_^

妊娠中は、持病や逆子のこと、妊娠糖尿病などと不安になることが多々ありましたが、その度に奥野先生の治療中の言葉を思い出し、励まされ前向きになることができました。
出産は自分だけの力ではなく、奥野先生の治療を始め、家族や病院スタッフ、友だち等みんなの力のお陰なのだと感謝の気持ちで一杯になりました。
そして、逆子が治り、無事に元気で産まれてきてくれたことが何より嬉しかったです。

先日、1ヶ月検診を終え、2596g程だった体重が3744gに増え、順調に育っています。
私の体調も今のところ問題なく過ごせています。
子育ては、すべての事が初めての連続で試行錯誤の日々ですが、先生のお力を支えにこれからも母子共に元気に過ごせたらと思っています。
暖かくなったらまた先生に会いに行きたいです。

寒い日が続きますが、先生もお元気で。

逆子が治る。赤ちゃん図

逆子の治療 30代 女性

治療院トップ > 治療体験談 > 逆子